-
『近事画報』第1回~第4回配本(東洋画報・戦時画報)
-
『日露戦争PHOTOクロニクル』『日露戦争PHOTOクロニクル』
A Photo Chronicle of Russo-JapaneseWar
新訂 澪標の会編 326頁
世界各国の報道誌に掲載された写真8000余枚以上の中から厳選した「日露戦争写真集」。
※冊子版 B5版 ISBN978-4-89253-636-6
¥2,970 (¥2,700 税別)
※電子版(個人向け:IDパスワード方式)
¥2,970 (¥2,700 税別)
※電子版(機関向け:IPアドレス方式)
こちらからご確認・お問い合わせ下さい。
【紹介】
世界各国の報道誌に掲載された写真8000余枚以上の中から厳選した「日露戦争写真集」。
本書には写真ばかりでなく多数の地図や図版を加えました。
特に地図は最適な地図より整合性を調査してイメージ処理を駆使し作成致しました。
~澪標の会について~
今から百年前, 日露戦争という日本にとって未曾有の困難に対峙した時、国の指導者層から一国民に至るまで、まさに粉骨砕身しつつ国の採るべき道を指し示し、また実行してきました。 当時の状況を再認識することは、舵を失ってしまったかに見える現代という時代を見つめ直すためには重要なことではないか、そんな気持ちが一つの会まで発展してきました。それが「澪標の会」です。会員4名と言う非常に少人数の会ですが、足掛け六年の年月をかけて、この本をまとめ上げることができました。是非ともご高覧下されますようお願い申しあげます。
古書屋が後世に残したくて作りました。
B5版・クロス装布貼合製本・金箔押ダブル小口絵 [海軍・陸軍]・小口三方金箔貼小口絵用画像デザイン:杉本直子小口絵印刷協力:テクノビション印刷:㈱モリモト印刷・製本:日本図書印刷㈱装幀:奥定泰之定価:¥23,100 (¥21,000 税別) [残部僅少]ISBN978-89253-473-7
小口絵(Fore-Edge-Printing)からヒントをえて世界初のFore-Edge-Printingに挑戦いたしました。第46回(2012年) 造本装幀コンクールに於いて豪華特捜本が日本印刷作業連合会会長賞 印刷・製本特別賞を受賞いたしました。【内容】
**本書の内容例示**
本書は簡潔な形で開戦前の状況から記載を始めました.
【目次】
序章 はじめに
第1章 開戦前夜
第2章 最初の海戦
第3章 韓国上陸から遼陽へ
第4章 遼陽への道
第5章 黄海海戦・蔚山沖海戦
第6章 遼陽の会戦
第7章 旅順口封鎖作戦
第8章 旅順総攻撃
第9章 沙河・黒溝台付近の戦闘
第10章 奉天の会戦
第11章 バルチック艦隊の東航
第12章 日本海海戦
第13章 講和条約締結と停戦
第14章 戦争の終結
附録 集合写真
参考文献
あとがき
古書として入手いたしました私家版のオリジナル写真も 随所に記載いたしました. 旧日本帝国海軍ロンドン宿泊所も「坂の上の雲]に住所の記載がありましたので現在の写真を撮って来ました. 『日露戦史』デジタル地図英国議会資料:日本 1900-1914/16【Volume 1~7】『新青年』趣味[復刻 電子版]『戦前三菱商事の在米活動』『選挙制度調査会議事速記録/選挙制度資料 S24~S34』株式会社文生書院創業90周年記念『三代、九十年』文生書院 古書目録 合本版『ふる郷もの語(ふるさとものがたり)』『矢橋丈吉を探して『自伝叙事詩 黒旗のもとに』を読む』